おめでとう勢多農!『第12回ご当地!絶品うまいもん甲子園』優勝!
地域との取り組み 公開日:2023年12月21日
2023年11月26日(日)東京都品川にて、『第12回ご当地!絶品うまいもん甲子園』の決勝大会が開催されました。
全国の予選を勝ち抜いた精鋭9チームが、全力を出し切るべく決勝大会に臨み、関東甲信越エリア代表の群馬県立勢多農林高等学校が『群馬のお好そば焼き』という料理で見事『優勝』という輝かしい成績を残しました!
(写真左から:山崎さん、食品科学科長 荒牧先生、阿久澤さん、宮嶋さん、食品科学科教論 田中先生)
【決勝大会の様子】
決勝大会では、各チーム大勢の人が注目する中で調理し、作り立ての料理を提供。さらには商品アピールや販売戦略のプレゼンをしていくという流れで審査がされましたが、勢多農林高校は決勝大会の料理・プレゼンともに素晴らしいものでした。
●『群馬のお好そば焼き』は群馬県の名産物である小麦粉・豚肉・キャベツ・ねぎ・こんにゃくなどを使用し、ワッフルメーカーで形を仕上げました。ワッフルにすることでお箸などが不要になり、環境にもしっかり配慮した料理に仕上がりました。
極め付けは1分間のPRタイム!!紫のハッピを着た3人が一歩前に歩み出て、1人は横笛を吹き、両脇の2人が手拍子し、3人で『さぁ!いらっしゃい!!いらっしゃい~!!』と元気にアピール!一気に会場をお祭りに来たかのような雰囲気に変えました!そして、腰に下げた袋から『焼きまんじゅう』を天に向かって引抜き、魅力を伝え、会場中を笑顔にしました。



「全国大会に向けて練習している際、上手くいかなかったり、時間が足りなかったりして、くじけそうな時があったのですが、皆さまの応援コメントを見て頑張ろうと思うことができ、優勝することができました。本当にありがとうございました!」
【食品科学科3年 山崎歩乃莉さん】
「キリンチャレンジキッチンの時に教えていただいた川満シェフからのアドバイスがあり、その後練習を重ねて、決勝大会ではとても美味しい物をつくれたので良かったです。今までの努力が実を結び、優勝という結果を出すことができて嬉しかったです。応援ありがとうございました。」
「今まで頑張ってきた成果を出し切ることができました。大会で行ったPRでは、私たちの特徴である笑顔と愛嬌を忘れず前面に出して、審査員の前で発表することができました。優勝できてすごく嬉しいです。応援ありがとうございました。」
【食品科学科 教諭(実習担任)田中良子先生】
「決勝大会進出が決まってから、数々の学校行事やイベントをこなし、それぞれの進路の心配をしながら練習した日々はとてもハードなものでした。最後の追い込みの一週間、平日の練習に加え、休日返上で練習したいと言われた時には、3人の本気度が伝わってきてこちらも熱い気持ちになりました。大会当日に活き活きと調理をし、楽しくプレゼンが行えたのも、そういったこれまでの練習の積み重ねから来る自信があったのだと思います。
こちらの応援メッセージを始めとした様々な方からの温かいご支援や励ましに力をもらい、3人のチームワークの良さと努力で掴み取った全国1位!優勝です。応援いただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました。」
【代表取締役社長 早川仁】
「優勝おめでとうございます。みなさんの決勝大会での勇姿を拝見させていただきました。地産地消やSDGsなどのしっかりとしたコンセプトに基づいた『群馬のお好そば焼き』はもちろんのこと、プレゼンでは遊び心も入れつつ、しっかり販売戦略もアピール。見ている人を飽きさせない、文句なしの優勝でしたね。高校生活を締めくくる大きな思い出になったことと思います。その瞬間に、フレッセイも携わらせて頂けましたことに感謝申し上げます。また3人がこれからも『からっ風』のように駆け回り、群馬県を盛り上げてくれることを楽しみにしております。」
【執行役員 営業企画部長 平山太陽】
「優勝おめでとうございます。YouTubeで拝見させていただきましたが、群馬県を盛り上げたいという気持ちが前面に出ており、同じ群馬県民として励まされました。お好そば焼きも群馬県の名産品がたくさん使用されており、これひとつで群馬県が楽しめる設計で、環境への配慮まで、しっかりした商品だと感じました。うまいもん甲子園を通じて「元気」をいただきました。」
【営業企画部 マーケティング推進室長 山形光伸】
「うまいもん甲子園!優勝おめでとう!心からお祝い申し上げます。最後までベストを尽くして頑張った結果ですね。素晴らしいプレゼン、皆さんの笑顔に感動しました。残り少ない高校生活を楽しんで、次の夢に向かって羽ばたいてください。」
【営業企画部 マーケティング推進室 都木由紀子】
「優勝おめでとうございます。決勝大会出場者へ贈られた特別調理研修の時から堂々としいて、優勝という期待を抱かせてくれる3人でした。優勝という一報を聞いた時の感動は忘れません。今回の応援企画に携わらせて頂いたことは、とても貴重な体験で、常に全力で立ち向かい、笑顔で楽しみながら頑張る3人の姿を拝見し、本当に感動と勇気をもらいました。」
●決勝進出高校に副賞として与えられる特別調理研修『キリン チャレンジキッチン』。
そのチャレンジキッチンを担当してくれたキリンビバレッジ様からもコメントを頂きました。
【キリンビバレッジ株式会社 東日本統括本部 関信越支社流通部 流通担当 後藤輝様】
「宮嶋さん、山崎さん、阿久澤さん、うまいもん甲子園決勝大会『優勝』本当におめでとうございます!
決勝当日、私も同席させて頂きましたが、皆さんの堂々としたプレゼン・パフォーマンスは圧巻でした。また、皆さんらしい元気と笑顔に、会場中が引き込まれていくのを感じました。結果発表後、涙ながらに喜びを分かち合う皆さんの姿から、この大会にかける想いが伝わってきました。感動をありがとうございました!!これからもご自分の夢に向かって頑張ってくださいね!」
●『キリンチャレンジキッチン』の様子はこちらからご覧になれます
https://myfressay.point-fan.com/mgs/member/column_detail/umaimon_2_2311
【決勝大会の様子をチェック!!】
●勢多農林高等学校が優勝した決勝大会の様子は下記URLでチェック!
『第12回 ご当地!絶品 うまいもん甲子園』 公式YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JiU9qk__plo
3時間05分過ぎ(調理)
3時間19分過ぎ(プレゼン)
5時間25分過ぎ(優勝発表)
今回大きな成果をもたらしてくれた3人ですが、その背中をみている後輩たちの大きな目標になったに違いありません。これからの勢多農林高校の活躍も楽しみにしています!
●フレッセイ公式インスタグラム『勢多農 優勝おめでとう!』の投稿はこちらから
https://www.instagram.com/p/C0Q5XC8yj6l/?igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D&img_index=1
●フレッセイ「うまいもん甲子園 勢多農林高校応援企画記事」はこちらから
https://myfressay.point-fan.com/mgs/member/column_detail/umaimon2310
●優勝した3人が通っている「勢多農林高等学校食品科学科」の活動の様子はこちらから
https://setano-hs.gsn.ed.jp/page_20210626024308/食品科学科(NEW学科)