MyFRESSAY 楽しみ つながる

ホーム>フレコミ

フレコミ

うまいもん甲子園 決勝大会進出校への副賞 『キリンチャレンジキッチン』に潜入してみた!

特別キャンペーンのお知らせ 公開日:2023年11月02日

うまいもん甲子園 決勝大会進出校への副賞 『キリンチャレンジキッチン』に潜入してみた!
  
(写真左から、阿久澤さん、宮嶋さん、山崎さん、川満支配人)

2023年10月20日 勢多農林高等学校の食品学科 実習室にて行われたキリンチャレンジキッチン。
『群馬のお好そば焼き』を作った、山崎さん、宮嶋さん、阿久澤さんが実習服に身を包み、田中先生をはじめ、サポートしてくれる多くの生徒さんや先生が参加されました。
 
<今回指導して頂くシェフを紹介>
そして、今回ご指導して頂くプロのシェフは『御宿乃浅草』料飲総支配人 川満 豊様。 
キリンビバレッジ株式会社 東日本統括本部 関信越支社流通部流通担当 担当部長 柳本 孝様(写真左から2番目)と川満シェフのご挨拶に続き、3人の意気込みを聞いてから、調理スタート!
 
<本番さながら、調理開始!>

決勝大会は35分で6人前の調理が必須条件。
今回は本番さながら、沢山のギャラリーに見守られながら調理するという普通なら手が震えてしまいそうな状況で、調理スタート!三人の出場者は緊張するような様子は全くなく、野菜のカットなど下準備をこなしていました。
 
群馬県産小麦粉をはじめ、しっかり地産地消を考えた材料を使用。こんにゃくは小さなステーキのように切り、表面に切り込みを入れ、フライパンでしっかり焼いた後に豚肉、ねぎを一緒に炒め、塩コショウで味付け。
卵と味噌を入れた事で通常よりも黄色味の強い生地なのがよくわかるお好み焼き生地も完成。大和芋が入っているからか、少しねっとりしている事がわかり、キャベツ、コーン、枝豆等もしっかり生地に絡み合っている事が一目瞭然でした。同時に焼きまんじゅうタレも完成!
 

<ワッフルメーカーでの調理>

ワッフルメーカーを2台並べ丁寧に油を塗り、熱した鉄板箇所に

お好み焼き生地、こんにゃく、豚肉、焼きまんじゅうタレ、お好み焼き生地、焼きそば麺の順番に重ねていきます。『え?こんなに?』と思うくらいのボリュームでしたが、このボリューム感があったからこそ、生地の黄色と、枝豆の黄緑のコントラストがとてもきれいに出ていました。そして、その山盛り生地を迷いなくプレス!
 
タイマーで5分を計測。2~3分すぎると、ワッフルメーカーから、水蒸気がでてきて、部屋に食欲を刺激するモツ煮のような香りがしてきます。

タイマーが鳴り、会場にいた人が全員ワッフルメーカーの周りを取り囲み、いざオープン!!
 『わーぁ!』という歓声とともに『群馬のお好そば焼き』の特徴の一つである、こんがり焼けたワッフルの
形が現れました。

焼けたものを皿に移し、早くもワッフルメーカーは、2回目の生地の投入!
 
すると今度は、また違った香ばしい香りがしてきて、その香りの先では、先ほど1回目に焼き上げた、ワッフルの形状の『群馬のお好そば焼き』をフライパンを使って、揚げ焼きのような作業をしていました。なんとも言えない食欲をそそる香ばしい香りが印象的でした。揚げ焼き後、お皿に盛り付け、完成!!

調理スタート時は静かに始まりましたが、最後の方は、誰が見ても一目瞭然。3人の息はぴったり! それぞれ分担があり、声を掛け合い『OK!!』といいながら調理している姿がとても印象的でした。 また、使用した調理器具はサポートしてくれている生徒さんが手際よく洗浄し、勢多農林高校の多くの方々の支えもしっかり感じられました。

 

<完成品をシェフに試食して頂きました>

完成した『群馬のお好そば焼き』をまずは特別調理研修『キリンチャレンジキッチン』の特別講師である川満シェフに味見をして頂きました。試食する川満シェフを、出場3人は真剣な表情で見つめます。
 
川満シェフから、焼き時間等のアドバイスを頂いた際、調理に関する自分たちの意図もしっかりと川満シェフへ伝えていました。そういったやりとりから、3人で考案し作り上げた『群馬のお好そば焼き』の想いを感じ取ることができました。

<我々も試食させて頂きました!>
実際に『群馬のお好そば焼き』を試食させて頂きました!!  表面はカリカリなのに、中はふんわり。こんにゃくも入っていましたが、食べやすいように切れ目を入れてあるので、ふんわり感を崩さず嚙み切れ、甘しょっぱい焼きまんじゅうタレがピッタリ合って、 群馬県人のみならず、万人に好まれること間違いなしのお味で、しっかり堪能させて頂きました。         

<三人の推しドリンクは?>

試食しながら、今回のキリンチャレンジキッチンの主催して頂いておりますキリンビバレッジ様の中でも食事との相性が良いとされている、「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」シリーズの「おいしい無糖・おいしい無糖 香るレモン・おいしい無糖 ミルクティ」の中から『群馬のお好そば焼き』に、一番合う飲料を三人に選んで頂きました!!

結果、『群馬のお好そば焼き』に最も合う飲料は『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』に決定しました!『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』は 「紅茶のシャンパン」と称されるダージリン茶葉を20%ブレンド。透きとおるおいしさと、爽やかに香る余韻を味わうことのできる、無糖のアイスティ。
 

そんな『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』は 『群馬のお好そば焼き』を作った山崎さん、宮嶋さん、阿久澤さんの推しドリンクに決定しました!!
3人の推しドリンク『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』と『群馬のお好そば焼き』をぜひご賞味あれ!

『群馬のお好そば焼き』レシピはこちらから↓
https://www.fressay.co.jp/journal/202309-3/

 

最後に、食品科学科教論の 田中良子先生にご挨拶にした際に、『本当にこの3人は肝が座ってて、物怖じしないのが本当にすごいんです!』  と、嬉しそうにお話しして下さいました。 

 

そんな、3人が臨む、『ご当地! 絶品 うまいもん甲子園』決勝大会には、11月26日(日)に行われる予定です!
群馬を代表して頑張ってくれる、勢多農林高等学校の皆さんを応援しましょう!
キリンビバレッジ、フレッセイも応援しています!
頑張れ!!勢多農!!


 
今回のキリンチャレンジキッチンの様子は フレッセイ インスタグラムでも掲載しています!
『#うまいもん甲子園』  『#勢多農林高校』

https://www.instagram.com/p/Cy0IpSIL-ro/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


  
勢多農林高校 ご当地! 絶品 うまいもん甲子園 の応援企画サイトはこちらから
応援コメントも募集中!
⇒メッセージの募集は締め切りました。
 たくさんのコメントありがとうございました!

PAGE TOP