【食欲の秋】サツマイモを食べよう!
みんなの情報シェア 公開日:2021年10月13日
「食欲の秋」にちなんで、
今月の健康情報シェアClubでは、
「秋が旬の食材」をテーマに
記事を更新しております。
前回の更新では、
キノコについてご紹介いたしました。
そちらもぜひチェックしてくださいね!
さて、今回はサツマイモに関するお話です。

実は、10月13日は「サツマイモ」の日なのですが、
皆さんご存じでしたか?
サツマイモの美味しさを褒めるときに言われた、
「栗(九里)より(四里)うまい十三里(九里+四里)」という洒落や
江戸から「十三里(約52km)」離れた埼玉県川越市の
サツマイモが美味しかったことなどを理由に、
昔サツマイモは「十三里」と呼ばれていたそうです。
そこから、サツマイモの旬が10月であることと合わせて、
埼玉県川越市の団体が、10月13日をサツマイモの日として
制定したそうです。
サツマイモの栄養成分の最大の特徴は、
豊富に含まれる食物繊維です。
また、意外なことに みかんに匹敵するほど豊富に
ビタミンCが含まれているそうです!
(農林水産省HPこどもそうだん:https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0011/04.html)
食物繊維には整腸効果があり、
おなかの調子を整えるとされています。
しかし、近年の日本人の食物繊維量は
減少傾向にあるそうです。
サツマイモを美味しく食べる方法は
たくさんありますが、
スーパーやコンビニの店内に漂う
美味しそうな「焼き芋」の香りには
食欲が刺激されますよね!
特にこれからの寒い時期には、
ほかほかの焼き芋が恋しくなります。

お知らせ ポイント券での交換商品
マイ・フレッセイの交換商品、
「ホーロー石焼き芋器」は、
自宅で簡単に焼き芋ができるので、
おすすめです!

サツマイモだけでなく、ジャガイモなどを
加熱するのにも使えますので、
これからの季節に活躍の機会も多そうです!
秋の盛り、健康的に食欲の秋を
まだまだ楽しみましょう!