MyFRESSAY 楽しみ つながる

ホーム>フレコミ

フレコミ

My Clubでのお客様からのコメントご紹介 第2弾!

お客様からのコメント 公開日:2022年03月30日

先月もお客様のコメントを共有ということで、ご紹介させていただきましたが、多くのお客様から参考になったというご意見をいただきました! ありがとうございます!
フレコミ記事:My Clubでのお客様からのコメントご紹介!(2022年2月24日公開)
https://myfressay.point-fan.com/mgs/member/column_detail/comment
 
 
今回は第2弾ということで 各MyClubで情報発信していた記事(2月分)に対してのお客様コメントを共有させていただきたいと思います!
 
それでは、お客様よりMyClubの記事へ投稿いただいたコメントを抜粋して ご紹介致します!
ぜひご参考にしていただければと思います!
 

【冬のおすすめ食材】ネギの魅力「主役も脇役も」

 
[投稿テーマ] ネギについて
「自慢の『ネギ』料理レシピ」「お好きな『ネギ』の食べ方」など
 
・魚焼きグリルで5~10cmに切ったネギを焼いて、一番上の皮をむいて、中のとろとろのネギを食べます。基本、何もつけないです。下仁田ネギなどは特にこうします!
・鴨鍋 鴨とネギとしめじと豆腐だけで作ります。
 
・やはり、フライパンで油揚げと炒めるのが、ネギの香りと甘味を味わえて最高です。
 
・ネギを細かく刻んで、ごま油とレモン、塩をいれてネギ塩だれを作って、豚肉ソテーなどにかけて食べます。とっっても美味しいです。
 
 下仁田ネギを「魚焼きグリル」で焼くのは初めて聞きましたが、想像しただけで美味しそうですね。今度やってみたい! 焼くとネギの香り、甘みを味わうのが良いですよね。
 
ネギ塩だれ」はいろいろと重宝されそうですね。作り置きにも良いですし、これからのシーズンでは焼肉やBBQにも使えそうですね。
参考レシピ(Kitchen365)豚バラのレモンねぎ塩だれ
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5c381df53ae008ba53d47387
 
 

<チョコのお話> 高カカオチョコレートとは?

[投稿テーマ] 高カカオチョコレートについてのエピソード
「高カカオチョコレートは いつ、どのように食べる?」「高カカオチョコレートの料理レシピ」「お好きな「高カカオチョコレート」の食べ方」など
 
・最初は苦くて食べられないかなと思っていましてが、食べ進めるうちにどっぷりとはまってしまいました。今では主人と食べています。
 
・食事の締めに高カカオチョコを食べています。食欲抑制の効果があります。
 
・ストレスMAXになると過食傾向になります。当然甘い物は避けられません。その時に高カカオチョコレートをいただくようにしています。お値段もお高めですので大事に食べようと思えるし、その瞬間は贅沢な気持ちになれる。そして何より低価格のチョコレートとは違いしっかりと身体に良いチョコレートなので少量でも満足できるのです。そのメリットは大きいと思います。身体が疲れた時、脳が疲れた時、ストレス高めの時など積極的にいただいてます。
 
 
 高カカオチョコレートは苦いですが、味に慣れると体には良いということで、継続して食べる方が多いですね! 甘いものの代わりだったり、食欲の抑制効果を期待していることも分かりますね。
 
高カカオチョコレートは価格も気になりますが、コスパでは フレッセイで販売している「CGCカカオチョコレート73%・86%」がおすすめ! ぜひお試しください!
 
 
沢山のお客様からコメント投稿を頂きました! ありがとうございます。
 
投稿いただいた方には、フレッセイポイント10ポイントを付与させて頂いております(2022年3月30日)。
※ポイント履歴で「フレコミ・マイクラブ 10ポイント」と記載しておりますので、ご確認ください。
 
 
【My Clubのご案内】
MyClubでは、テーマごとの情報やおすすめ商品のご紹介などを掲載しております。
ぜひご登録ください。
 
MyClubには「マイページ」よりご登録いただけます。
【MyClub設定はこちらから】 ←click!
 
 
【投稿コメント募集中】  My Clubでご確認お願いします。
「♪コメント投稿でポイントゲット♪」が目印です。

PAGE TOP