MyFRESSAY 楽しみ つながる

ホーム>フレコミ

フレコミ

生活習慣を整えて梅雨を乗り切る!

みんなの情報シェア 公開日:2022年06月25日

雨降りで薄暗い日が続くと気分もどんよりして、なんとなくこの季節は体が本調子じゃないな…と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
「梅雨バテ」とも呼ばれる、この時期に感じる不調は、梅雨時の低気圧や気温の乱高下、不快感を感じる湿度や雨による運動不足など、様々な要因が相互に作用して不調を引き起こすと言われています。
 
憂鬱に感じる梅雨を少しでも快適に過ごせるように、生活習慣の見直しをしてみませんか?
今日から実践できるポイントをご紹介いたします!
 

①体を動かす

運動不足は筋力低下や血行不良を引き起こし、様々な不調の原因となります。
雨でおうち時間が増えるのを利用して、家でできる運動を実践してみましょう!
ヨガやストレッチで体をほぐしてあげたりグッズを使った簡単エクササイズもおすすめ。

マイ・フレッセイでは、ポイント券 4枚 ~ 交換できるフィットネス・エクササイズグッズをご用意しております!
ぜひご利用ください。
 
▼ フィットネス・エクササイズグッズ 商品一覧はこちらから!
 
 

②体を温める

冷房が強く効いている場所があったり、高湿度で汗が蒸発せず、体内に熱がこもってしまったり
体温調節が難しい場面も多いのが梅雨
汗をしっかり流したり、意識的に体を温める習慣を取り入れたいですね。
 
 
入浴時に湯船に浸かる体を温める食材を日々の食事に加えるほか、軽い運動をするのも効果的です!
以前の記事で体を温める「温活」について、ご紹介しておりますので参考にしてみてください。
 
フレコミ<健康情報> 生姜の力で体を温めよう!
 

③栄養をしっかり摂る

健康的な体を作るために、栄養をバランスよくしっかり摂ることは重要です。
中でも豚肉は糖質をエネルギーに変えるのを助けるビタミンB1タンパク質が豊富なため滋養強壮にぴったりです。
豚の生姜焼き」は体を温める効果のある生姜をたっぷり使用し、生姜の香りで食欲も増進される、おすすめのメニューの1つです。
 
 
また、これからの季節は、オクラやモロヘイヤが登場します。
ツルツルと食べられるその食感は、食欲が低下しているときでも食べやすくカルシウムや葉酸も多く含まれているので、旬であるこの時期には積極的に食卓に取り入れたい野菜です。
 
 
オクラは切り口が星のような形でかわいらしいので、スープやサラダ、カレーなどにトッピングしてあげると見栄えもいいですね♪
 
 
 
スッキリしないときには無理をせず早めに休むことも大切です。
雨の音を聞きながら家でゆっくりと好きなことをして過ごす時間を作るのも、梅雨ならではの過ごし方かもしれません

生活習慣を整え、梅雨を健やかに過ごして本格的な夏へ備えましょう!
 

MyClubの【Our Voice Club】では
現在、ポイントが貯まるミニアンケートを実施中です。
今回のテーマは「雨の日」
6/30(木) までにご回答いただいた方全員にポイントを進呈いたします。
 
MyClubの【Our Voice Club】にご登録いただき、ぜひご参加ください。
 
MyClubには「マイページ」よりご登録いただけます。
 
 
みなさまの回答結果はOur Voice Clubの7月の記事でご紹介します。
こちらもお楽しみに♪
 

※掲載情報は更新日時点での内容となります。今後、内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。

PAGE TOP