MyFRESSAY 楽しみ つながる

ホーム>MyClub

MyClub

<健康情報> 生姜の力で体を温めよう! ♪コメント投稿でポイントゲット♪

健康情報 公開日:2022年03月24日

日差しが長くなり、「本格的な春」を感じる瞬間も多くなりましたが、朝晩の冷え込みに冬の名残りを感じる今日この頃。

前回の腸活に続き、今回は「温活」のお話です。

体を温めて基礎体温を上げ体の機能や免疫力を高めることを温活」といいます。

現代社会は運動不足や冷暖房の普及による発汗の減少、ストレスによる自律神経の乱れなど
低体温や冷えにつながる要因が多くあり、免疫力への影響だけでなく、肩こり・むくみ・頭痛・倦怠感等につながるとされています。

体温を上げるには、1日30分程度のウォーキング入浴の際に湯船に浸かることまた腹巻やカイロを活用したり様々な方法がありますが、中でも手軽にお試しいただけるのが普段のお飲み物に「白湯」や「生姜湯」を取り入れる方法です。
この2つは体を温める飲み物として知られていますね。

特に生姜湯は生姜に含まれる辛み成分が加熱により「ショウガオール」と呼ばれる成分に変化し、体をぽかぽかと温め、血行をよくしてくれます。

基本の生姜湯は、蜂蜜と生姜があれば作ることができるそうです。
蜂蜜の代わりに砂糖やジャムを使用したり、お好みでレモンや林檎を加えたり、葛粉や片栗粉でとろみを付けたり、ご家庭のレシピも様々、その日の気分に合わせてお楽しみいただけます。

生姜は薄切り・すりおろし、お好きな方をお使いください。
市販のおろししょうがもご活用いただけますが、瑞々しい爽やかな香りも生姜の魅力なので
少し手間ですが丸ごと購入していただくのがおすすめ! 食物繊維も豊富なので腸活の助けにもなります。

ぜひ色々なレシピにチャレンジしていただき、生姜の力で「温活」を実践していきましょう!

 

<コメント投稿募集中>

こちらのページにて
「おすすめの生姜を使ったレシピ・生姜の美味しい召し上がり方」の投稿をしていただいたマイフレッセイ会員様には 10ポイントプレゼント! (2022年4月30日まで) 
※こちらのポイントは、2022年5月中旬に付与いたします。

 

[投稿テーマ]
・おすすめの生姜を使ったレシピ
・生姜の美味しい召し上がり方 について
 
(例)
スライスした生姜を電子レンジで乾燥させて紅茶に入れる!
・味噌汁におろし生姜! 心も体も温まる~
 
(※投稿いただいた内容は個人が特定できない状態でフレコミやMyClub内で紹介させていただく場合がございます。)

コメント投稿お待ちしております!

おすすめの生姜レシピ・生姜の美味しい召し上がり方を教えてください!

ログイン

PAGE TOP